ふじみ野市「市沢カイロプラクティック」は、弁天の森近く。「カイロプラクティック/整体」と「ほぐし」で、腰痛・頭痛・肩こり等を改善。



市沢カイロプラクティック
〒356-0057
ふじみ野市市沢2-8-17-102
TEL:049-293-7909
受付時間
火曜~土曜9:00~21:00
日曜・祝日9:00~17:00
月曜定休

relo_cliub

福利厚生倶楽部優待提携店

可能性を信じて…

今日、非常に嬉しいことがありました!

 

今年の1月に脳梗塞を起こし、左半身の麻痺が残る患者さんから

「左の小指と人差し指が動くようになりました!」

と喜びの声がありました。

1週間くらい前にふと動くことに気付いたそうです。

動いているその指と、その患者さんの笑顔を見た時は本当に嬉しかった。ジーンとくるものがありました。(あんな笑顔は来院してたぶん初めて)

 

一般的に脳梗塞後の機能回復が見込めるのは6ヶ月と言われていて、以降はそれ以上の改善は見込めないとされることが多いのです。(現時点で9ヶ月)

 

当院に最初に来られたのは5月に1回のみ、以前からここに来ている奥様と一緒に入院中の一時帰宅を利用して来られました。

その次は退院をされてから、9月中旬から定期的に来られるようになっています。(この時点で脳梗塞からすでに8ヶ月経過)

 

当初は自分の意思では指を曲げれても伸ばしたり動かせませんでしたが、自分の意思で動くようになり、腕自体の力も力強くなりました。

これはまさしく、ご本人の諦めない気持ちと努力、そして奥様の支えがあってこそ!

一般的には「6ヶ月の壁」と言われていますが、あくまでも統計的にです。

ヒトの身体はまだまだ解らないことだらけなんです。どんな可能性があるかなんて誰にもわかりません。

 

「可能性を信じて、諦めるず、信じて、努力する」 

改めて大事なことだな感じました。

 

本当に嬉しかった!!そして、これからもどこまで機能回復ができるかわかりませんが、患者さんと共に可能性を信じて続けていきたいと思います。

 

 

 

 

 

柿が赤くなれば、医者が青くなる

この時期おすすめの果物といえば 「柿」

 

柿はビタミンCが豊富で1個で1日分が補えるほどです。ビタミンC=レモンみたいイメージがありますが、酸っぱいレモンを1個分を摂るよりも甘い柿を食べるほうが断然摂りやすいです。

また、他の果物には少ないビタミンAも多く含まれていて、ビタミンCとAとで免疫力と抵抗力を高め、のどの粘膜を強化してくれます。

さらに柿には抗酸化作用もあるカロテンも多いので相乗効果で美肌にも効果的だったり、苦味の成分にはポリフェノールの一種のタンニン(黒い斑点部分)にはアルコール分解作用もあります。お酒を飲む前に食べると良いです。さらに利尿作用のあるカリウムも含まれており二日酔いにも効果的です。

流行りのモノも良いですが、オシャレな感じや派手さはないけれど昔からある身近な季節の旬のモノも普段から取り入れてはいかがでしょうか?

旬には旬の意味がありますから。

 

注意:何でもそうですが、良いからといって一度に食べ過ぎたりしないようにしましょう! 一日1個~多くても2個くらいにしてください。

 

自宅で取れた柿をいただきました。

売ってるただ甘いだけのとは違い、美味しさがあります。

もちろん皮付きで丸かじりがお薦めです。

002 (640x480) 003 (640x480)

画像、データ(数値)だけでは…

数日前の我が家でのこと。

仕事を終えて自宅に帰ると、居間に神妙な面持ちの両親がいました。

「何かあったの?」と聞くと

母親が「なんか、ついにマズイことになったかも…」と

「どういうこと?」と聞くと

日中(出先で)に突然、右胸の下から脇辺りに強い痛みが走り、何をするにも息をするにも痛くて仕方ない状態になってしまったそうです。

帰ってきてから、アイシングをしながら安静にしていたが痛みは全然治まらず、我慢できないくらいの初めて経験する痛みと不安とで病院(内科・外科もある)に行ったそうです。

病院ではレントゲン検査、心電図、血液検査をしたそうです。(念のためのことだと思いますが…)

先生曰く、「骨にも異常は無いし、心電図を異常がないので痛みの原因が解らない…」(後日、血液検査も異常なし)

さらに、「今夜、痛みが増したりするようなら大きな病院に緊急搬送で行くように」と。 ← これが一番の恐怖

(坐薬と湿布は処方されました。)

そう言われた母親は帰り道、最悪のことが頭をよぎり足がガクガク、不安ながら帰ってきたそうです。

母親は80歳にもなりますし、持病も多くありますので病院の先生にそんなこと言われたので「ついに…」と思ったそうです。

 

それを聞いた自分は再度、母親に「どこが、どうように、どんな感じに痛いのか?」「息を吸う時に痛いのか吐く時に痛いのか?」など聞き、「どの動作が痛くて、痛くないのがどの動作なのか?」を確認したところ、

右肋間筋(肋骨と肋骨との間にある筋肉)を痛めているのではないかな?と判断しました。

痛み場所を探ってみると、周辺の背中側(脊柱と肋骨の関節近く)から胸側の肋骨と肋骨の間に痛みがありましたので間違いないかなと。

 

原因としては身体(骨盤や脊柱・胸郭全体)の捻じれが原因により肋骨の動き、周辺の関節等にストレスをかけ、結果的に周辺の筋肉等に異常な引きつれを起こしたりすることがあります。

今回はふとした動作で瞬間的に引きつれが強く出で結果的に痛めたのではないかと思います。

(また、肋間神経痛のような痛みやビリビリしたシビレなど引き起こしたりすることもあります。)

 

そう判断して、その日は出来る範囲での施術と肋間の動きを助けるテーピングを施しました。しばらくすると痛みはあるが動けて呼吸をするが楽になりました。痛みも増すこともなく、夜中のトイレも無事に行けたとか。(笑)

翌日以降は脊柱(背骨)と肋間のケアをできる器具も持って帰り、自宅にて器具による施術とテーピングをし直し順調に回復しています。

まだ若干の痛みが残ってますが、ほぼ問題なく動けるようになっています。

 

相当の不安と落ち込み様でしたが、笑顔も戻って一安心というところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お腹(胃・腸)などの不調

ここ最近、「お腹(胃腸)の調子悪い」とか「何となく体調が優れない」などの相談を受けることが多くなりました。

連日の猛暑であったり、台風の接近などもあり、身体には更にさまざまな影響を及ぼします。

特に気圧、朝・夜と日中の気温差・室内外との温度差などの変化に身体が対応出来ない状態です。

 

胃腸に関して言えば、特にストレスを過剰に受けると他の臓器よりも症状として出やすい臓器です。

 

さらに、この時期は暑いのでついつい冷たいものばかり摂ることが多くなり、胃腸の働き(分泌や動き)を更に低下させてしまいます。

チクチクやキリキリとした痛み・掴まれたような痛み・もやもやした気持ち悪さ・食欲不振・胸やけ・吐き気・お腹が張る・怠い・下痢・便秘など…

 

さまざまな症状があると思いますが、そんな時、皆さんはどうしますか?

 

・消化の良さそうなもの(さっぱりしたもの)を食べる、飲む

・胃腸薬を飲む (CMで食べる前に飲む なんてもの…)

・弱ってるからスタミナつくものをガツンと食べる。

・食欲を出すためにあえてスパイシーなものを食べる

・アルコールを飲む(たまにアルコール消毒をするなんて言う人もいます。)

 

根本的なことから考えれば、胃腸(消化器系)の調子が悪い時に食べることは大きな間違いです。

まして薬を飲んで食べるというのは、

車で例えれば、「アクセルを踏みながらブレーキをかけてる」ようなものです。

非常に効率が悪く、逆に胃腸(消化器系全て)に大きな負担を掛けているのです。

アルコールを飲むの問題外ですが…。

 

最近何となく調子が悪いなぁ~と感じている方は、無理に食べないで内臓系を少し休ませてあげましょう!

動物をみれば解りますが、体調が悪い時は食べずにじっとしています。あれは本能で食べることによる内臓系のストレスを無くし、休ませ、修復させている姿です。

人間も同じです。1日3食食べる必要ないのです。3食しっかりなんてのは人間だけです。

 

3日間ほど1日1食にし、動物系脂肪やタンパク質や油ものは全て避け、ご飯の量はもいつもの半分位で野菜中心の食事をすれば体調は良くなります。

 

何故、1日1食かというと、18時間くらいの時間食べ物を摂らない状態にすれば消化器系(口から腸まで)が全てが空になり休むことができるからです。

お腹がグルグルなったりしますが、それは修復のサインでもありますので食べないようにしましょう!ただし、水分補給はこまめにしてください。

注意としてはカフェインが多い飲み物は控えましょう!麦茶やカフェインレスのお茶が良いでしょう!

 

3日ほど続けていくと身体が軽く、お腹も頭もスッキリしてくるのが実感できるはずです。

 

注意:持病をお持ちの方でどうしても飲まなければならない薬があるために食べなければいけない方は、食べるものや量を見直してみてください。

 

 

 

頭軸圧(とうじくあつ)

WB

《当院で行う頭軸圧の一例》

 

地球上においてのモノは全ては重力を受けています。

当然、ヒトの身体も同じです。

身体(関節や組織・細胞間など)全てにおいて重力という負荷を受けることで通常の生命活動が行われています。

 

宇宙飛行士の方々をみただけでも、重力負荷がないために筋肉は衰え、骨もボロボロになります。それだけではなく無重力の空間では通常生命活動が行えない=生きてはいけなくなります。(ここではこれくらいにして…)

 

実際の骨格の構造をみても二足で立ち、重力を受けながら自重を支えられるようにつくられています。

首の関節の構造を例にみても頭部の重さや圧力を受けることによって各関節が自動的に中心軸に揃うような構造になっています。

047

《後頭骨、首の1~3番目 前面》

 

アフリカなどで見られる水を運ぶ光景を一度は何かで目にしたことがあると思いますが、彼らは最大30㎏位の重さの水の入った瓶を頭に乗せて平気で運んでいます。普通に考えると首や肩が凝りそうな感じがしますが…。

疫学調査によるとこれらの地域には首からの問題によるさまざまな疾患が非常に少ないということです。

(首や肩のコリはもちろん、頭痛やヘルニア、肩から腕に掛けての痛みやシビレなど、その他にもさまざまな疾患)

頭②

 

それはどういうことかというと、水(液体)が入って水瓶を頭の上に乗せることにより、首の関節の長軸方向にピッタリと圧力が加わり、関節面において適切な方向で圧が掛かることで促される関節液(潤滑液)が分泌されるとともに、関節の整合性が高まるからです。

また、自然と頭の上に重い水瓶を乗せることで、自然と背筋は伸びることによって姿勢も良くなります。

(そのような姿勢でなければ逆に長時間・長距離運ぶことはできません。)

注意するべきところは「中身は水(液体)」であることです。(偏心性が少ないことが重要)

 

 

頭軸圧とはこの原理を利用しています!

 

首の関節の歪みを個別に修復させることともに、頭部から足部までの中心軸に適切な方向性をもって圧力(負荷)を掛けることで、首だけだはなく身体全体の修復をはかっています。

 

ちゃんと歪みを改善させることがベストですが、ご自宅でも頭軸圧を洗面器やバケツなどを使って再現することが可能です。

 

頭に折りたたんだタオルを乗せて上に8割くらい水を入れた洗面器やバケツを乗せて、倒れたりズレ落ちたりようにし、尚且つ首や肩などが辛くない姿勢や位置を探して3~5分位やってみると良いと思います。その時なるべく手放しが出来れば理想ですが、軽く手で支える程度が良いと思います。

手放しは最初はなかなか出来ないと思いますけどバランスが取れてくれば出来るようになります。

部屋でやっても良いですが、こぼれることを考えてお風呂の時とかに試すことをお薦めします。

 

やり方など詳しくはお問い合わせください。

 

034

自作ですが、施術用のものです。(頭軸圧+身体の中心軸圧用)

 

Copyright (C) 2012 市沢カイロプラクティック. All Rights Reserved.
〒356-0057 ふじみ野市市沢2-8-17 フォレストパーク102 TEL.049-293-7909