ふじみ野市「市沢カイロプラクティック」は、弁天の森近く。「カイロプラクティック/整体」と「ほぐし」で、腰痛・頭痛・肩こり等を改善。



市沢カイロプラクティック
〒356-0057
ふじみ野市市沢2-8-17-102
TEL:049-293-7909
受付時間
火曜~土曜9:00~21:00
日曜・祝日9:00~17:00
月曜定休

relo_cliub

福利厚生倶楽部優待提携店

脳も身体も活性化

今年は特別なのか相変わらず風が強い日が多いですが、日差しは暖かくて気持ち良いです。

朝も爽やかな日が多くウォーキングしていて気持ち良いです!寒い冬は布団が恋しくてなかなか起きられず、春は何となく身体がダル重くて起きられないなんて人も多い思います。

実は自分もその一人ではありますが、目覚めた時に「よし!」と起き上がり、ウォーキング用スタイルに着替えて出勤前のウォーキングに出かけます。

時間にして約45分前後です。

特に朝の太陽の光を浴びてウォーキングをすると頭も身体もスッキリしますして元気もみなぎり健康効果も抜群ですよ!

なんとなく頭がスッキリしない・体調が優れない。なんて人も多いではないでしょうか?

要因として体内時計のリズムが上手く切り替わっていないことも影響していると思います。

不規則な生活になりがちであったり、日々さまざまなストレスを受けていますので心も身体のリセットしてあげることが大事です。

朝のウォーキングは太陽の光を浴びることで夜の間脳から分泌される睡眠サイクルを調節する「メラトニン」から活性化を促す「セロトニン」への切り替えがスームーズになります。

晴れた日は気分も良く、晴れやかになるのはそのためです。

朝に体内時計のリズムをリセットすることで夜は睡眠モードへの切り替えをスムーズになり眠りの質も良くなりますので疲れも取れやすくなります。本来の自律神経(昼は交感神経、夜は副交感神経)のバランスを整えけくれます!

朝なかなか歩く時間が無いという方も多いと思いますので最初は5~10分でも始めてみてはいかがでしょうか?一日の始まりが変わってきますよ!

もちろん歩く事は筋肉や骨格の強化にもなり血流やリンパの流れも良くなることで身体全体の活性化に繋がります!

それだけではなく歩いているリズムや振動は呼吸循環器系、消化器系、泌尿器系といった内臓にも非常に効果があります。

それぞれの体調であったり、目的にあった効果的なウォーキングの仕方や詳しく話しが聞きたいという方はお気軽に当院にご相談ください。

 

ふじみ野 整体 カイロプラクティック   Healing & Care  市沢カイロプラクティック  嶋田

 

 

肩が凝るのは重い頭のせい?

時折、「肩が凝るのは重い頭を細い首で支えているから」と耳にすることがあります。先日、患者さんからも「自分は頭が大きいから余計凝るんだ」と聞きました。きっとどこかで聞いたか、何かを見たのだと思います。けして頭の重さが原因ではありません。

例えば、頭が昨日から急に大きくなって重くなったのならあり得る話ですが、頭も成長するとともに当然それ以外の骨格もあわせて成長し周辺組織も大きくであったり、強くなったりと成長しますので頭の重さが首や肩コリの原因にはなりません。もしそれが原因でとしたら人類みな肩コリになってしまいますし、頭が大きくて身体は小さく首もまだ細い小さい子供は首や肩が凝って凝って仕方ないはずですが実際はそんな事ありません。

ただ最近子供のうちから肩コリを訴える子達が増えてたのも事実です。それは学校・塾等で一生懸命勉強しているのもあるんでしょうけど、パソコンやゲームの普及により外で遊ばなくなったのもの大きな原因です。なかには外で遊んできなさいと言うと、ゲームを外に持っていって公園で座り込んで遊んでいる。なんてことも耳にします。子供の時にはさまざまな遊びの中から身体を形成し成長し、バランスの修正もする時なので気を付けて欲しいと思います。

やはり重要になってくるのは大人も子供も普段の姿勢です。特に座っている姿勢をみると頭を前に突出し、背中はクルッと丸まった状態が多いと思います。その状態で4~5㎏の重さがある頭を支えるには首・肩に非常に負担が掛ります。また肩(腕)も内側に入るような姿勢(肩甲骨が外に開いた状態)続くことになり首の後ろ、首の付け根、肩甲骨の周辺は過緊張を起こし血行不良になり筋肉が硬直してしまいます。姿勢が良い状態では首の骨や関節の形状は頭の重さがあることでより安定するような構造になっています。しかし不良姿勢を続けていると関節の後ろ側が常に引っ張られ関節間が開いた状態になり、本来の関節機能が果たせないことと、前に傾いた頭を支えるために靭帯や筋肉が過剰に緊張して凝ってしまうのです。不良姿勢を長期間続けることにより頭・首・肩に関わる関節に歪みが生じて慢性化したコリを引き起こします。その場しのぎのマッサージをしただけでは関節の機能までは全て改善されません。歪みが起きているところは修正して根本的なところからの改善をお薦めします!

当院では首、肩の凝りでもしっかりと動作チェックなど行い、関節だけではなく身体全体の機能を高めることによって早期回復と再発しづらい身体づくりを目指します!

 

ふじみ野  整体  カイロプラクティック      Healing & Care  市沢カイロプラクティック  嶋田

 

 

 

 

ちょっと工夫で腰痛予防!

《座り方編》

職場や自宅、それ以外の時も長時間座っていることや座る機会が多くあると思いますが、日頃から座り方を気を付けるだけでも腰痛はかなり防げますし、今現時点で腰痛の人も悪化を防ぐことができます!背中が丸まって頭が前に突き出した姿勢は首・肩はもちろんのこと腰にも非常に負担が大きくなります。通常、腰は前側が凸(前弯)になるような骨格構造になっていますが、背中を丸めた状態では後ろ側に凸(後弯)の状態になるので腰に過剰なストレス(通常の2~3倍)が掛ります。本来骨格で支えるところを靭帯や筋肉で補うので常に過緊張状態となり、血流を悪くなって長く続くと柔軟性が欠けてしまうので痛めやすい状態をつくってしまいます。

一番大事なのは机やイスの高さが自分の高さにあっているかです。調整できるものは自分の高さに合わせましょう!

イスの高さは座っている時の股関節、膝、足首の角度が90度位で、机の高さは腕を自然な状態で机の上に乗せた時に肘が90度くらいが良いでしょう!(違和感がない角度)もし調整出来ない場合はクッション等で高さ調節をすることは当然ですが、お尻半分(座った時にゴリゴリ当たる骨)から後ろの部分を高くすると良いです。自然と骨盤が前傾して腰の前弯ができます!

 

背もたれがある場合は深く腰をかけて腰とイスとにできた隙間をクッションやタオル等で埋めておくと負担が減ります。出先などの時は、上着を挟んだり、バックをクッションの代わりにしても良いと思います。ソファのようなクッション性が高く、柔らかいものは腰が深く沈み込み過ぎて腰が支点となって負担が大きくなってしまうので深く座らず浅めに座るようにしましょう!

 

床に直接に座る時は膝が痛くなければ正座が一番です。と言ってもやり慣れないとなかなか出来るものではないので、なるべく心がけて座りましょう!あぐら、体育座り、斜め座り、お姉さん座りなどの座り方は非常に負担となるので座椅子や壁などを使って背もたれにすると良いと思います。クッションの上だと正座を比較的楽にできますよ!どうしても「あぐら」をかきたい時は、お尻が高い位置になるようにクッションや座布団、もしくはタオル等で高くして座り、あぐらをかいた膝が股関節より上にならないようにすると股関節・腰の負担が軽減されます。

 

更にひと工夫。座っていっる時だけではないんですが、ヘソの下あたりに常に意識(軽く力を入れる)しておくと前側がらも腰を支えられるので安定するのと同時に腹筋も鍛えられて下腹が気になる人には簡単で効果的な筋トレにもなります!

 

*あくまでも対処的なものなので、座りっぱなしや同じ姿勢を長時間続けないようにしましょう!ときどきや体操やストレッチ、立ち上がる、歩くなどおこなって血流の改善や筋肉の緊張もほぐしましょう!

 

ふじみ野 整体 カイロプラクティック   Healing & Care 市沢カイロプラクティック   嶋田

 

ドライアイ・眼の疲れ

日々悩まされている方も多い「ドライアイ」「眼の疲れ」また、酷くなってくると頭痛や肩こり出てくる方も多いと思います。

特に今はパソコン、スマホの普及によってさらに眼を駆使する機会や時間が増えていますから余計です。目薬が手放せないなんて方も多いではないんでしょうか?

では,どうすれば辛い状態を和らげることができるのか?

一番はパソコンやスマホを使う時間を減らすことですが、そういうわけにはなかなかいかないですよね?より簡単で尚且つ効果抜群な方法があります。

 

《用意する物》

①ビニール袋[スーパーでもらえる小さいポリ袋(サッカー台の所にあるやつです。)]

②氷2~4個 (小さければ4~6個)

③タオル      

《やり方》

①氷をビニール袋に入れて(空気は絞りだしてください)上の方で結ぶ

②、①をタオルを水で濡らしてしっかり絞ったもので包む(氷入りビニールをロール状にする)

《ポイント》

それを両眼の上に置くだけです。この時に氷が左右均等の数が当たるようにします。(4個なら片目に2個ずつ当たるよにする!)氷が溶けるまで乗せて置くと良いです。

 

終わった後は冷やしたことによって視神経沈静化、周辺筋肉が緊張状態から解放、血流が豊富になることによって爽快感とともに回復力をも高まります!

 

*注意点としては、必ずタオルは水で濡らしてください。(乾いたままだと冷えません)タオルは水が垂れてこないようにしっかりと絞ってください。(厚手でなく、どこのご家庭にでもある手拭きタオルがベスト)

眼球のほとんどは水分、タンパク質で構成されていますので本来は温めない方が良いです。

 

ふじみ野 整体 カイロプラクティック   Healing &Care  市沢カイロプラクティック  嶋田

 

生理的な枕

前回、頭寒足熱の話の中で頭を冷やす事の意味と重要性を少しお話ししましたが、今回は冷やす事と同じ位重要な「枕」のお話をしようと思います。一日の中で約三分の一の割合(中にはそんなに無い方も多いかもしれないですが)を占める睡眠をより快適に、充実したものにするということ重要だと思います。人によっては枕を毎年のように買い替えたり、専門店で高級な物を作ったりする方もいらっしゃると良く聞きます。今はさまざまな種類の枕があります。寝やすいことは大前提ではありますが、場合によっては生命の自然な営み(生理的機能)に合っていないものも少なくありません。

では、ここで「生理的な枕」って?ということになりますが、睡眠によって記憶の整理と身体の休息をしているのですが、この時に実は頭蓋骨にあるヒビ(縫合)の部分があり、その部分は緩めたり締めたりとわずかですが動いています。この動きは日中に脳を使った時にできた不要産生物質を熱エネルギーに変換し放出する仕組みで熱から脳を守っていますので、この動きを妨げない枕を選んで頂きたいと思います!

①あまり高すぎない物…高い枕は過度に首から肩を引っ張ることで筋肉はもちろん、関節間も広げ過ぎてしまうことなり通常の首の弯曲(前弯)とは逆方向(後弯もしくはストレート)になってしまうことで寝ている間も緊張した状態になってしまいますの肩、首のコリや痛みを起こしやすい。また寝てる間気道も狭めてしまいますので良くありません。

②過度に密着しない物…あまり頭に密着していると血管を圧迫していまうので鬱熱(うつねつ)して脳幹部分などの温度を上げてしまうこになり、脳は体に熱を下げさせるために寝汗をかかせる命令を出します。すぐに水分補給できれば良いですが、エアコンなどで寝苦しさを感じないと知らず知らず脱水症状を起こし血液の粘度を増すことによって、脳梗塞の危険性が高まる可能性もあります。脳への負担を考えると枕のもち上げ角度は血液が心臓に自然還流する約5度~6度(年齢により可変)の角度が良いでしょう。

 

なかなか自分に合った枕が無い、どんな枕が良いかわからない。など枕でお困りの方も当院にご相談ください。

ふじみ野 整体 カイロプラクティック       Healing & Care  市沢カイロプラクティック 嶋田

 

Copyright (C) 2012 市沢カイロプラクティック. All Rights Reserved.
〒356-0057 ふじみ野市市沢2-8-17 フォレストパーク102 TEL.049-293-7909