ふじみ野市「市沢カイロプラクティック」は、弁天の森近く。「カイロプラクティック/整体」と「ほぐし」で、腰痛・頭痛・肩こり等を改善。



市沢カイロプラクティック
〒356-0057
ふじみ野市市沢2-8-17-102
TEL:049-293-7909
受付時間
火曜~土曜9:00~21:00
日曜・祝日9:00~17:00
月曜定休

relo_cliub

福利厚生倶楽部優待提携店

骨盤矯正(産前・産後にも)

003 (480x640)

 

骨盤矯正…今では良く聞いたり、見たりにするようになりました。骨盤の歪み=身体の歪みと言って良いと思います。

骨盤の機能が低下することにより重心バランスが崩れ、その影響から腰~首・顎・頭、股関節~足裏までの動きのバランスが崩れます。関節・筋肉はもちろんですが、神経系・ホルモン系・血管系・内臓機能など全てにおいて影響を及ぼします。

女性の場合、産後から体調が変わった、腰痛や肩こり・頭痛やめまい耳鳴りがするようになった。お腹まわりが…なんていうのも骨盤の歪みから起こります。

出産を控えている方も、骨盤内は赤ちゃんにとっては安心していられる揺りカゴですし、いざ出ようと思ってもすんなり出れなくなってしまいますので骨盤の環境を良くしておく事は母子共に大事になります。

婦人科系の疾患でお悩みの方も骨盤の歪みは子宮や卵巣といった大事な臓器にも大きな影響を与えてしまいます。

また、どこがに痛みや不調があって、病院で検査しても「特に異常なし」とか言われている方は一度骨盤の歪みをチェックしてみたほうが良いかもしれません。まったく関係ないと思っていることが実は本当の原因になっていることは多々あります。

ちなみにどのような事で骨盤が歪むのか?それが解れば歪みを最小限に抑えることが出来たり、また多少のことがあっても自己修復できるようになりますね。

<主な原因と考えられるもの>

座っている時・・・足組み・斜め座り・横座り・体育座り・あぐら・足を投げ出しての状態など…。

立ち姿勢・・・どちらかの足に体重を乗せていたり、交差した状態・片側に荷物や肩かけなど…。

横になっている時・・・いつも同じ側が下・肘を枕にする(横反りの状態)など…。

車や自転車の多用や時としてそしてスポーツも。 こう挙げてみると何をやっても歪んでしまうみたいですが、実は現代社会では歪む要因ばかりなのです。

全てにおいて言えるは歩行不足によって骨盤の歪みが自己修復できないことにあります。骨盤だけでなく身体は二足歩行で歩くための構造になっていますので、その機能を活かす事ができれば歪む要因が多々あっても修復する力が備わります。

その他、特に女性の場合には出産によって劇的に変わってしまう可能性がありますので注意が必要です。

すでに大きく歪みが起きている状態であったり、なにか身体の不調が起きている場合などは早めにしっかり修復させた方が良いと思います。市沢カイロプラクティックでは、一人一人の身体の状況や状態に合わせて身体に無理や負担のない施術していきます。手技はもちろん、産前・産後の方や小さなお子様などでも安心して受けてもらえるよう状態に合わせウォーターベットでの施術も行います。

 

婦人科系・足のむくみ・冷え・代謝力UP・便秘・下痢・食欲不振・身体の疲れや怠さなどでもお悩みの方、市沢カイロプラクティックにご相談ください!

 

ふじみ野市・富士見市・三芳町   整体 カイロプラクティック       つぶやきバックナンバー

Healing & Care  市沢カイロプラクティック 嶋田

 

 

 

スマホ症候群…ストレートネック

数日前に、今、スマホ症候群が深刻な問題になっていると目にしました。

ここ数年のスマホの普及率は凄まじいものがあり、今や小学生でも持ってる時代ですね。

パソコンもそうですが、より身近でどこででも操作できるスマホは便利ですが、身体にとっては大きな代償になる場合があります。

特に首に掛かる負担は大きく、頭を前に倒した猫背姿勢は通常の首の後ろの筋群に掛かる負担の3倍とも言われています。

通常の首の関節は前に弯曲して頭を中心軸(骨格)で支えているので筋肉には負担が少ないのですが、頭が前倒しになるとその弯曲がなくなる状態になります。元々、前に弯曲になるような骨・関節・周辺組織は構造になっているので、反対方向に関節が引っ張られる状態になると周辺組織が支えようとするために緊張が強くなります。いわゆるコリの状態です。

その状態が長く続くと前に弯曲(前弯)が無くなりストレートネックや逆方向に弯曲(後弯)になる要因となります。すると関節・筋肉だけではなく、神経系や血管系のも多大なるストレスを引き起こすことになる場合があります。

患者さんの中には生まれつきだと病院で言われたという方もいましたが、それはほとんどないと思います。何故かというと生まれてから、寝返りを打つようになり、うつ伏せで頭を起こすことができ、ハイハイ、掴まり立ち、ヨチヨチ歩き、二本足で立って歩くという過程の中で首の前の弯曲(前弯)は作られていくからです。小さい頃からストレートネックと言われてる方は後天的要素(環境・運動など)の方が大きいとおもいます。

〈症状としては〉

首・肩コリはもちろんですが、肩や手までのシビレ・頭痛・めまい・耳鳴り・ドライアイ・ドライマウス(虫歯・歯周病・口臭)・不眠・腰痛・自律神経の乱れよる身体の様々な不調・精神障害、等を引き起こす要因にもなりえます。こう見ると怖いですね!

〈予防法としては〉

・一番はスマホを使わないことですが、そんなわけにもいきませんので、使う時間を長時間にならないようにしましょう!(長くても15~20分位)

・下向きにならない姿勢で操作するのも大事です。眼(眼窩)が垂直になる位置であれば負担は少ないです。なるべく眼の高さで!

〈疲れた後は〉

・背筋を伸ばし正しい姿勢で首の体操(左右・前後に倒す・左回し右回し)、後頭部で指を組み手を頭で押し合いっこをする。(手は前に、頭は後ろに押す)

・腕を両脇に下した状態から肩を上にすくめて一気に力を抜いて下すを5回くらい(この時も姿勢は真っ直ぐ、頭は前に倒さない)をやると良いです。

○ 自己流のマッサージは筋肉を傷める可能性がありますので注意しましょう!                              つぶやきバックナンバー

 

ふじみ野 整体 カイロプラクティック  Healing & Care 市沢カイロプラクティック  嶋田

熱中症対策には…②

熱中症対策には水分補給は大事ですが、どんなものが良いのでしょうか?

今は色々な商品が販売されているので非常に便利ですね。水分と一緒に失われる塩分を効率良く補うことができます。

特に多量発汗時には0.1~0.2%の塩が入ってる物が良いとされています。(商品の成分表にある100ml中にナトリウム40~80g)

代表的なのがスポーツドリンクですが、激しい運動においての水分補給としては良いとは思います。ただ、市販している物は飲み易くするために糖分が多く入っているのであまり飲み過ぎてしまうと他の要因になってしまうこともあるので注意が必要です。ガブガブと飲まいないで少量をこまめに飲むことが良いでしょう!

飲む量は一回につき200~250mlくらいを一時間に数回飲む事をお薦めします。もしくは売っている状態のままではなく、味は落ちますが水で半分くらいに薄めたものを飲むようにすると良いと思います。そうすれば必要な電解質は取れることと、必要以上に飲むことを抑えられます。(ペットボトル症候群の予防)

温度はあまり冷たすぎない5~15℃くらいが良いと思います。

また、自分で作ることもできます。「経口飲料補水液」というユニセフでも推奨しているもので、作り方は

水…1リットル 砂糖…大さじ4 塩…小さじ3 と レモン果汁…大さじ2 を良く混ぜた物です。(ペットボトルのふた2杯=大さじ1=小さじ3)これを冷蔵庫に常備しておくのも良いと思います。ただし、こちらも少量をこまめに摂ることが大事です。

特に脱水症状のような場合はこの「経口飲料補水液」の方が適しているようです。

 

ここで注目したいのは、実は熱中症はその日の水分不足だけが原因ではなくて数日前からの水分不足が原因になっていることです。その日だけ慌てて摂るということではなくて日頃から心掛けておくことが大事だということです!

 

そこで色々な商品が出ていますが、一番お薦めしたい飲み物は昔ながらの日本人になじみの深い「麦茶」です!

前回のクエン酸のところでもお話しましたが、昔からその時期の物を食べたり、飲んだりするのにはちゃんと意味があります。麦茶もその一つです。小さい頃から当たり前のように夏場になると作ってある麦茶は夏の風物詩でもあり、実は天然の機能性飲料です。

麦茶はコーヒー、紅茶、緑茶のようなカフェイン・タンニンもないので安心して赤ちゃんにも飲ますことができます。もちろんカロリーなく、何よりミネラル(ナトリウム・カリウム・マグネシウムなど)が入っているということです!

効果としては汗をかくことで失われた必要なミネラルを補えること、身体の熱を下げる効果があり、最近では麦茶の独特の香りの成分アルキルピラジン類(大麦を焙煎することで発生)が血液の流れを良くする作用があると研究でわかっています。

さらには、胃の粘膜を保護する作用、糖尿病合併症予防効果、炎症を抑える作用、抗酸化作用もあるためガン、脳卒中、心筋梗塞などの生活習慣病の予防効果にも期待されています。

新しい物も良いですが、昔から今に続くものの意味を知り見つめ直すのも大事だと思います。そして日頃から食生活も気を付けることが何より大事です!

梅干し・酢・果物(柑橘類)=クエン酸を摂り、飲み物は麦茶を飲んで暑い夏を乗り切りましょう!                                   つぶやきバックナンバー

 

当院でも常時、待合室においしい水で入れた麦茶を用意してありますのでご自由にお召し上がりください。
ふじみ野 整体 カイロプラクティック  Healing & Care   市沢カイロプラクティック  嶋田

018

 

熱中症対策には…①

今年は梅雨明けも早く、連日の猛暑続きの影響で熱中症になる方が非常に多いですね。連日報道等で熱中症の事をやっているので気にかけてはいても「自分は大丈夫だろう」とか「これくらいなら大丈夫だろう」と過信してしまっているところもあるんではないでしょうか?

 

熱中症とは…昔は熱射病とか日射病とか言っていましたが、その総称のことです。

特に高温下(気温・室温)での運動や労働、長時間その場にいることによる体温の異常上昇により、発汗機構や循環器に異常が起き体内の水分量や塩分等のバランスが崩れることで身体の調整機能にも問題が起き症状が起こります。

症状には、①熱失神②熱けいれん③熱疲労④熱射病の4つにほぼ分類されています。

《めまい・クラクラする・足がつる・大量発汗・頭痛・吐き気・倦怠感や虚脱感などが現れ、さらに酷くなると意識障害・けいれん・昏睡など命の危険も》

本来、私たちの身体は体温を一定の保つようにできいます(恒常性)が、通常の場合は体温よりも気温が低く、湿度も低い環境であれば汗をかくことで熱を外に放出できますが、この異常な気温の高さであったり、湿度が75%を超えるような蒸し暑い状態だと汗をかいても汗が蒸発しにくく、蒸発の時におこる気化熱が利用できなくなって熱が上手く放出できなくなります。

よって、炎天下の外の暑さだけではなく、室内の蒸し暑い状態でも熱中症は起こりますので、こまめな水分の補給(のどが渇いていなくても)や室内であれば温度の調整、風通しを良くするなどして、外の場合は無理はしないことが一番ですが、外出時は帽子や日傘、服装の工夫、特に体調が悪い時は無理をしないなど。運動をする時には定期的に水分と休憩をとる時間を設けること、子供達においては周りの大人立ちがしっかりと管理してあげることが重要です。

高齢者の方は特にのどが渇いたという自覚がなくても水分はこまめに摂りましょう!

小さなお子さんがいるご家庭は外出時には特に注意が必要です!大人よりも背の低い小さなお子さんは地面に近いために観測気温(1.5m地点)の温度よりも晴天時には高い温度(約4~5℃)になっています。

 

もし、熱中症のような症状が出てしまったら慌てずにまずは冷やしましょう!

一番は頭(脳)を守る事です。頭(脳)を熱による破壊から守ることは身体全体を守ることに繋がります!

できるだけ涼しい所で締め付けている服やベルトなどは緩め、首の後ろとオデコを冷やすのが一番効果的です。できれば首の後ろは氷水で冷やし、オデコは水で濡らしたタオルで冷やしましょう!濡れタオルで身体をふくのも気化熱が利用できるので熱を放出するのに効果的です。自宅の場合は水風呂(25~30℃くらい)に入ってしまっても良いでしょう。

水分補給においては一気に飲まずゆっくりと摂りましょう!

どのような水分が良いかは、次の「熱中症対策には…②」で


症状の改善が見られない場合であったり、意識障害や昏睡、けいれんなどの症状が出ている場合はいち早く緊急機関へ連絡しましょう!                       つぶやきバックナンバー

 

ふじみ野 整体 カイロプラクティック  Healing & Care   市沢カイロプラクティック  嶋田           

疲れにも一役

日頃の疲れがなかなか取れなくて…とういう方は多いと思います。また特にこの時期はいつもより余計疲れも感じ易いですよね。

さまざまな疲労回復方法があると思いますが、ここでお薦めしたいのは「クエン酸」を日頃から摂ることです。

クエン酸とは何か?これは特に柑橘類などに含まれる有機化合物です。解りやすい物で例えればレモン・グレープフルーツ・オレンジ、そして梅干しや酢などのスッパイと感じる成分のことです。

疲れた時、食欲が無い時など何となく自然に身体が欲する経験があると思います。中学や高校の部活で疲れた時にレモンスライスの蜂蜜漬け(もしくは砂糖)を食べたり、夏バテしないように「梅干しを食べなさい!」とお母さんに言われた経験があるんではないでしょうか?知らず知らず小さいころから言われてやってた事で大変理にかなっているものがたくさんあります。クエン酸もその一つだと思います。

 

このスッパイ成分の何が良いかというと、この酸味(さっぱり感)が食欲増進に働くというのももちろんあるのですが、私たちの身体の活動においての重要なメカニズムに関わっているということです。

それは「クエン酸回路(サイクル)」または「TCA回路」といいます。

これはエネルギー生産工場で、人において最も主要と考えられる代謝経路です。食物から摂取した脂質・糖質・アミノ酸などは必ずこの経路を経て分解されます。その分解の過程においてエネルギーを生産していて、このクエン酸回路がうまく働くことで効率良くエネルギー作り出され、燃焼されて活動できるのです。そしてその中で不必要なものは最終的に炭酸ガスと水になって身体から排出されるという回路(サイクル)です。

クエン酸を摂ることによりこの働きをより活性化することで疲労回復にも役立ちます。

特に運動を続けているとこのクエン酸回路の働きが落ちてくるのですが、クエン酸(+糖分)を補給することで再びクエン酸回路が活性化します。

また、今まで疲労物質と言われていた乳酸も疲労物質ではなく、クエン酸回路が活性化することでエネルギーの元として再利用します。

 

クエン酸の働きはそれだけではなく、キレート作用(ギリシャ語でカニのはさみ)がありミネラルの吸収を助けます。体内に入った金属ミネラルを包み込み酸化を事前に防止します。細胞や血管を傷つけ、動脈硬化や心筋梗塞などを引き起こすと言われている活性酸素もできにくくしてくれると言われています。

また、身体のpH値の調整し細胞での代謝お円滑にします。通常健康な人の身体は弱アルカリ性(pH7.4くらい)ですが、疲れてきたりすると酸性に傾くのですが、クエン酸を摂ることで調整し正常化できます。糖尿病にも良いとされています。

尿もアルカリ化する作用があるので尿酸値が高い方にも低下に繋がります。

その他にも肝臓、皮膚、免疫力、などさまざま作用が期待できます。クエン酸回路が正常に働くということは、身体の細胞が活発に働くわけですから全てにおいて良いと言うことです。

 

クエン酸の効率的な摂り方は一度に大量に摂るのでなく、こまめに摂るとです。目安としては一日2g~スポーツする人や疲れが酷い人が5gくらい(この場合クエン酸の粉末が便利です)が良いと思います。

ただ大量にとっても余剰分は尿で排出されてしまいますので注意してください。クエン酸の粉末はドラックストアやネットで手軽に買えます。

一番は日頃から酢を使った料理や飲み物、梅干しや柑橘系の果物をこまめに摂ることを心がけることが良いと思います。

ちなみに、自分は昼には梅干しを食べ、夜には穀物酢を100%のリンゴジュースで5倍位に割った物を毎日飲んでます!美味しくて飲みやすいのでオススメです。

梅雨、そしてこらから暑い夏(今年も猛暑になるらしい)に向けて身体の中からも体調管理に努めましょう!                                      つぶやきバックナンバー

 

ふじみ野 整体 カイロプラクティック  Healing & Care  市沢カイロプラクティック   嶋田

 

Copyright (C) 2012 市沢カイロプラクティック. All Rights Reserved.
〒356-0057 ふじみ野市市沢2-8-17 フォレストパーク102 TEL.049-293-7909